体験談! 神戸元町のイチオシのお店を紹介。

料理

今や沢山のお店が出されているので、本当にどのお店が一番とは言えないですが、参考までにご紹介致します。※あくまでも私共の味覚での体験談です。

お勧めの飲食店

何といっても、神戸元町と言えば、知る人ぞ知る「別館・牡丹園」が老舗となっており、とても美味しいお店の一つです。

別館・牡丹園について

本格的な広東料理のお店として、1954年4月に開業。1983年には、二代目が料理長となり継続し、現在に至る。かなりの老舗となった今現在も味には、こだわり続けているため お客様も多いようです。私も小学生の頃(約5~6歳)に両親に連れてもらい、現在でもたまに食べに行きますが、味は私の幼少期の時と 変わらずです。既に私でも50年以上は経過しており、とても素晴らしいことですね。これこそ、老舗と言えるでしょう。

※ご注意:本館・牡丹園は、広東料理 廣洲が震災後に改名されたお店で別館・牡丹園とは関係ないようです。

お料理について

全てのメニューを食べた訳でもありませんが、私共が食べたお勧めを2~3ご紹介致します。あとは、一度行かれてお好きな料理をお楽しみ下さい。
1.レタス包み
 初めて食べた時は、劇的に美味しく感じました。ひき肉と春雨を揚げたものを一緒にレタスに巻いて食べる。今でこそ、色々なレシピ本には載っていますが、その当時はこんな食べ方はしなかったと思います。当然、今でもその味は変わってなく、美味しいです。

2.五目焼きそば
 焼きそば(固麺)に、具沢山のあんかけがかけられいるものとなります。蒸し鶏や焼き豚、イカ、エビ等そして半熟の目玉焼が上部にのせられています。一般的な中華料理店のものと、一味違いとても美味しいです。


 3.焼きめし
 見た目は、ごくふつうの焼きめしです。ただ、ごはんは、ベトベトせず、パラパラで、具もしっかりと入って、これもまた美味しいです。

お勧めの焼き豚販売店

 こちらも私の幼少期の時、神戸元町へ行った際は必ずこのお店で父が焼き豚を買っておりました。当時は、このような店構えではなかったのですが、やはりこちらも味にこだわり続けているので、今も継続されているのだと思います。

 これぞ、神戸南京町の焼豚店「堂記豚肉店:堂記號」です。
ここ最近は、神戸へ出向くことがありませんので、こちらのお店には寄りませんが、数年前に買って帰りましたが、やはり私の幼少期の時の味より、むしろクオリティがあがっている感じでした。

焼き豚の商品について

  1. 特製焼豚(私は、これしか買ったことはありませんでした) ※一番人気商品のようです。
  2. バラ焼豚
  3. ロース焼豚

 以上が主力商品となり、現在はホームページ (https://doukigou.com/) もあり、通販での購入も可能となっているようです。

まとめ

美味しいお店や食べ物で、まだまだ知らない場所は沢山あると思いますので、今後も美味しいお店や食べ物があれば、ご紹介させて頂きますので、皆さんの参考になれば幸いです。
 最後まで、お読み頂き有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました