まだ間に合う、カキ小屋についてのご紹介。

料理

 牡蠣小屋と調べると沢山のお店があります。
 今回、私共は初めてということもあり、日帰りで淡路島のカキ小屋に
 行きましたので、最新の情報を参考までにご紹介致します。
 皆さんも一緒に確認していきましょう。※あくまでも私共の味覚での体験談です。

概 要

 1)店 舗 名 : カキ小屋あわじ
 2)場  所 : 兵庫県南あわじ市湊里255-1
        090-3978-0058
 3)営業時間 : 月~金 ランチ 12:00 ~ 15:00、ディナー 17:00 ~ 21:00
        土日祝 11:00 ~ 21:00
 4)駐 車 場 : 敷地内(無料)

お店全般について

 日曜日ということもあり、前日に電話にて予約しましたが、電話対応は良かったです。
 お店の第一印象は、ホームぺージ通りの感じで、内部は結構広くてゆったりと食べれ
 る感じのお店でした。又、店員さんは,ご夫婦?でされている感じで、手際よい
 感じでした。

メニューと牡蠣の食べ方について

 かき食べ放題コース
 3,500円(税込み)コースがメインとなります。(23.03.05時点)
 ※かきの炊き込みご飯・おみそ汁・サラダ付き。
 あとは、追加メニューで、海鮮セット一人前1,000円(税込み)があります。
 ※牡蠣は、香川県東部の北側にある志度湾(しどわん)産のようです。

 1)まずは、テーブルの鉄板にセットされた牡蠣を金属蓋をして、15分間タイマー
  セットします。一回で、焼く牡蠣は、約10個程度。
  ※初めてだったので、この段取りがわからず、初めてで、どうすればよいか尋ねると
   快くご教示頂きましたので、すぐに理解できました。

 2)この金属蓋をすることで、牡蠣がいい感じに蒸し焼きになります。
  約15分経過して蓋を開けると、本当にいい感じに出来上がります。
  右ききの人は、左手に軍手(お店が準備)をして、牡蠣自体を持って、右手で貝開けで
  牡蠣の殻を開けると、すんなり中身が取り出せます。

 3)取り出した牡蠣をポン酢か、レモン汁のどちらかをつけて食べます。
  大き目のものは、少し鉄板で中身だけを焼くと更に美味しく頂けました。
  ※お店の注意書きに、牡蠣は加熱用です。必ず火が通ってからお召し上がりください。
   生や半生で食べられると食あたりになる恐れがあります。
   10~15分を目安によく焼いてお召し上がりください。との記載がありましたので
   大き目のものは、上記の食べ方をお勧め致します。
  私共は、別に塩をもらいましたので、塩とレモンだとすっきりとして美味しいです。
  殻は、一人に一つバケツが準備されていますので、そちらに入れていきます。

 4)牡蠣が無くなれば、冷蔵庫に牡蠣入った桶をセルフで取りに行き、同じように鉄板に
  牡蠣を載せて、また金属蓋をして15分間タイマーをセットするだけです。
  これの繰り返しで、時間内に食べれるだけ牡蠣を食べることができます。
  Lastオーダーは、90分経過後に店員さんが、伝えに来てくれます。

 5)とても牡蠣は、美味しいのですが、流石に牡蠣ばかりだと、同じ味なので、
  私共は、海鮮セットも頼んでおきました。この選択肢は、とても良かったです。
  どれも、鉄板にそのまま載せて焼いていましたが、ホタテとサザエは、牡蠣と一緒に
  金属蓋の中に入れるといい感じに焼けました。牡蠣とは違う味が楽しめて、とても
  美味しかったです。又、イカもとても柔らかく、エビも甘くて美味しかったです。

まとめ

 今回、初めてカキ小屋に牡蠣と海鮮を食べに行きましたが、美味しく頂け結構お腹一杯に
 なりました。やはり、自宅ではできない大きな鉄板で焼く海鮮は、とても美味しいかった
 です。是非、ここは一度行く価値があるお店と思いますので、ご興味のある方はチャレンジ
 されてはと思います。最後まで、お読み頂き有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました