新しい学校のリーダーズは、2015年に結成され、2017年に「毒花」でメジャーデビューした4人組のダンス・ボーカルユニットで、そのリーダーやメンバーについても調べてみました。
新しい学校のリーダーズのリーダーは誰?
新しい学校のリーダーズは、「青春日本代表」を掲げる4人組で、セーラー服に、腕章をつけ、「青春日本代表」と書かれた靴下に上靴を履いて、激しく踊るダンスと個性豊かな楽曲で注目を浴びています。
模範的な人が評価される時代となった現代で、個性と自由ではみ出していくというコンセプトとされているようです。
そのリーダーとなるのは、最年長のMIZYU(みぢゅ)さんです。デビュー当初から髪型は、重めに切り揃えた前髪とツインテールにこだわってられるとても可愛い方ですが、かなりの負けず嫌いのようで、踊る様子を撮影して反省点をきっちりと認めて振り返ったりされていたようです。そういう意味では、やはりリーダー気質のように思いますね。
確かに、SNSの普及後に個人の発言力が大きくなり、自分の主義・信条と合わない行動を取る他人を叩いたり批判したり、人格否定まで行う人が増えた社会になっていると思います。そんな中で、この若いグループがコンセプトに掲げているのは、勇気があり皆を元気にすると思います。
新しい学校のリーダーズのリーダーのリーダーMIZYUさんのプロフィール
MIZYUさんのプロフィール
本 名:石井 美月(いしい みつき)
生年月日:1998年12月22日【現在24歳】
出 身 地:東京都
血 液 型:B型
趣 味:寝ること
職 業:歌手
ジャンル:J-POP
事 務 所:アソビシステム、TWIN PLANET、テレビ朝日ミュージックの合同マネージメント。
レーベル:ビクターエンターテイメント~むむむRECORDS~88rising
経歴
幼少期より踊ること、歌うことが好きで、小学校よりダンススクールへ通っており、中学時代には、きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサー「きゃりーきっず」として活動されていました。
新しい学校のリーダーズの他メンバーの紹介
他メンバーのRINさん、SUZUKAさん、KANONさんのプロフィールを以下にご紹介致します。
RINさんのプロフィール
本 名:非公開
生年月日:2001年9月11日【現在22歳】
出 身 地:埼玉県
血 液 型:A型
趣 味:料理
職 業:歌手
ジャンル:J-POP
経歴
ご両親が聞かれていたヒップホップがダンスとの出会いで、幼少期から始めたダンスは動きにキレがあったようです。少し人見知りで、ダンスを通して体で表現することを身につけて、表現力がついたようです。
SUZUKAさんのプロフィール
本 名:金沢 涼花(かなざわ すずか)
生年月日:2001年11月29日【現在22歳】
出 身 地:大阪府
血 液 型:A型
趣 味:絵をかくこと
職 業:歌手
ジャンル:J-POP
経歴
母親が洋楽をよく聞かれており、影響を受けたようです。幼少期から姉と同じボーカル・ダンススクールに通い始めたのが、パフォーマンスをするきっかけとなり、好きな音楽がかかるとすぐに踊り出すような子供だったようです。
KANONさんのプロフィール
本 名:木村 カノン(きむら かのん)
生年月日:2002年1月18日【現在21歳】
出 身 地:群馬県
血 液 型:B型
趣 味:お菓子作り
職 業:歌手
ジャンル:J-POP
経歴
小学生1年生の時よりダンスを始め、発表会やコンテストにも良く出演されていたようです。
やはり、皆さん幼少期よりダンスをされていたので、メンバーで振付けを考えられ、パフォーマンスをされているのですね。そこが、またこのグループの特徴であり、若くてとても斬新的でパワフルで、激しい動きの連続で注目を浴びたとも言えると思います。又、4人の結束もよく仲がいいので、それぞれが意見を出しあって、うまく仕上がっていっているのだとも感じますね。
新しい学校のリーダーズの代表曲は?
オトナブルー
2020年にリリースされた楽曲ですが、海外で人気となり2022年にアメリカでワンマンライブを実施し、2023年にTik-Tokでこの楽曲を使用した総再生回数がなんと31億回を突破し、上半期トレンド大賞2023を受賞し、日本での注目度も上がりました。すごい!!!
マ人間
2023年8月に発売された楽曲で、金曜ナイトドラマ「警部補ダイマジン」のオープニングテーマとして採用された。作曲・作詞は、Adoの楽曲を手掛けるjon-YAKITORIがされており、動画の最後には、人文字で”人間”という漢字を表現した振付も特徴的です。
オトナブルーは、大人ぶってみるけど本当はまだ少女なのに、心だけが先走り、時にブルーな気持ちになるような内面をさらけ出すような歌詞となっています。又、マ人間は、人間の本質や社会の闇を描き、その不満や怒り、変革を訴えるような歌詞となっています。どちららも人間の本心を音楽で表現した楽曲だと思いますね。
まとめ
本当は、皆思っているが世間的に言えないことをこのグループの音楽で表現することで、恐らく共感が持て、勇気や元気をもらえているのではないかと思います。まだまだ、新たなチャレンジもしてくれると期待し、今後も是非活躍していってほしいと応援したいと思います。最後までお読み頂き有難うございました。
コメント